スポンサーリンク


モンハンワイルズさん、なぜかモンスターを出し渋る

ワイルズ
スポンサーリンク
1: 名無しのハンター ID:LgzSHKGY0
ワールドからそうだけど無印を微妙にする商法やめないか?

2: 名無しのハンター ID:YbUtS2ie0
アルシュベルドを延々と周回するゲームやぞ
6: 名無しのハンター ID:LgzSHKGY0
クロスまでは看板モンスターの希少種だしたりしてたのに
あのやるきはどこへ消えたんだ
7: 名無しのハンター ID:9uVOdLiId
一部の声でかい奴に合わせてたらゲーム終わるんや
普通のプレイヤーはハンターランクやっと40行くかどうかぐらいやろ
132: 名無しのハンター ID:EGX5qJRX0
>>7
これもう3月はいってすぐぐらいから言われてるよな
もうそろそろ1ヶ月経つぞ
9: 名無しのハンター ID:hAUXcjnf0
G級出るの分かってるしそれが1年後とかなら
それだけでもうみんな興味薄れそうよな
アクション自体は完成されてて
大幅な変化なんて求められんし
強武器に必要なモンスは過去作でやったことあるモンスやし
モンハンも斜陽を迎えるかね
10: 名無しのハンター ID:5Ka6rr9w0
アルシュの調査クエに乗りやすくはなったな
もう人減り始めてるのか
あと入って即抜けるみたいなのは金冠狙いなんか?
11: 名無しのハンター ID:LgzSHKGY0
ライト層とガチ勢どちらかに偏ったゲームの作り方じゃなくて幅広い層が長く楽しめるゲーム作ればいいのに
12: 名無しのハンター ID:1GpsrFU60
βを微妙にする商法は成功したのにね
13: 名無しのハンター ID:LgzSHKGY0
頑なにフロンティアからの輸入を渋るし
どういう方向性なのか普通に知りたい
16: 名無しのハンター ID:ub8wINno0
何かどんどんボリューム減ってない?
17: 名無しのハンター ID:5tnQ24590
別にもうソフトは十分売れたんだし
カプコンが今から無料アプデ頑張るメリットある?
21: 名無しのハンター ID:LgzSHKGY0
>>17
たしかにそうだわ
もう売れれば良いって考えなんだろうな
20: 名無しのハンター ID:tWiU7R8M0
モンスターの数出してもエンコンで狩るのは極一部を繰り返すだけなのなんとかしてくれ序盤で狩って終わりってのばっかやん
22: 名無しのハンター ID:F51zJFfm0
歴戦より難易度の高いコンテンツ←たった一ヶ月で歴戦がかませになるのどうなん?
23: 名無しのハンター ID:zBsPn/wD0
無駄にリアルにしたから色々渋くなってるな
29: 名無しのハンター ID:yCPRRUkB0
クオリティ上げたせいで追加モンスター出すの時間かかるってなんか微妙だよな
31: 名無しのハンター ID:0EzvszA90
アンジャナフとかオドガロンに原種いないのはさすがにバカかと
44: 名無しのハンター ID:5Ka6rr9w0
>>31
なんで亜種だけ持ってきたんやろうな
34: 名無しのハンター ID:FKn/q+5p0
今回初モンハンなんやけど逆に今まではどんなコンテンツがあったんや
このゲーム性やと結局なんらかのモンスター狩るだけにならんか?
36: 名無しのハンター ID:s6oEs4o30
>>34
ひたすら採掘の繰り返しや
37: 名無しのハンター ID:Zs4tAM5b0
アイスボーンに戻った
やっぱアイボが重厚感と爽快感のバランス最高やわ
40: 名無しのハンター ID:+AFIUa/c0
>>37
カプコン「計画通り…!」
41: 名無しのハンター ID:OOMlIQUN0
ワイルズ擁護してる奴いるけど仮にワールドならネルギガンテ、ライズならマガイマガドひたすら倒すしかやることない状況なんだけどわかってんの?
直近DLC無し2作でもこんなん有り得なかったからな?
46: 名無しのハンター ID:s6oEs4o30
>>41
ライズは金玉だけだったやろ
43: 名無しのハンター ID:cj+/00dS0
アーティア部品いらねえから歴戦と戦う意味もねえ
47: 名無しのハンター ID:5Ka6rr9w0
アーティアが弱すぎるのもアカンわ
生産武器ぶっちぎるわけでもなくそもそも作る価値が一切ない武器種さえあるし
48: 名無しのハンター ID:yCPRRUkB0
武器重ね着くらい最初から入れておけよ
49: 名無しのハンター ID:839SR9Nw0
アンチ乙
歴戦王追加で覇権とる予定だから
50: 名無しのハンター ID:TkcjtoYd0
後々マスターランク来ること考えるとガチで作る意味ねーんだよなアーティア
あれ?このゲームもうDLCまでやること無くね?
52: 名無しのハンター ID:yCPRRUkB0
でも実際無印やるよりG 級出た後に無印のとこ駆け抜けるだけで十分なんだよな
58: 名無しのハンター ID:ADfhtXfA0
ワールドもライズも実質アーリーアクセス権だけ買うようなもんだったけど露骨よな
投げ売セールで買う奴が勝ち組すぎる
61: 名無しのハンター ID:awwRp5sp0
ナルガクルガ、ジンオウガ、ラージャンあたりは最初からいて欲しかったわ
あと水モンスター相変わらず少ないよな
62: 名無しのハンター ID:ZrVPBCYO0
最近のゲームってボリューム多い作品が多いからか、最近買ったゲームの中で一番アッサリやる事なくなった
フレと足並み揃えてのんびりやってたのに
72: 名無しのハンター ID:ErMx7wlh0
せっかく久々のモンハンだからやる気出してたがすごい肩透かしだわ、同じモンスターばっかりだし装備もそんな多くないし。
こんなやることなかったゲームだっけ?
73: 名無しのハンター ID:82mWm/SK0
DLCとかアプデって、ゲームが人気になってその世界にまだまだ浸りたいファンとそれに応えるメーカーっていう美しい構図のはずだったんだけどそういうのなくなったな
79: 名無しのハンター ID:Jxlcbo570
・モンスターと戦う場所が狭い
・外にアイテムボックス置いてない
・マップ開こうとしたら環境サマリーのスキップで時間かかる
ここらへんが気になったな こういうのって開発中のテストプレイとかで指摘されんもんなんか?
83: 名無しのハンター ID:QIz0ffow0
生態系とか縄張り争いとかどうでもええシステム組まなくてええからガンガンモンスター追加してくれや
89: 名無しのハンター ID:OGM53Wjk0
データ見ながらゆっくりやってる一般層に合わせてるんやろ
一気にやるネットだけが世界なユーザが多すぎなんや、特に配信者界隈な
92: 名無しのハンター ID:y5c108be0
ここに来てライズサンブレが再び売れだしてるの草生える
95: 名無しのハンター ID:CUvY0zrO0
>>92
まぁスチームでモンハンが再ブームのライズ出てワールド+IBが投げ売り価格になってからやし
だから今回の春セール値引きしてないんやろな
96: 名無しのハンター ID:qWJqZj7c0
モンハンは買い切りゲームやしワイルズ飽きた奴がライズ買って始めたならカプコン的には万々歳やろ
97: 名無しのハンター ID:wQr0obUTM
社会人組だけど初日から大型有給でやった結果いまHR150くらいで、やる気もないけどもうやることが金冠みたいな作業しかないw
救援でうまいやつ探してるけど弓担いで得意になってる下手くそばっかw
103: 名無しのハンター ID:NnLUAX4Z0
亜種希少種どんどん投入しとけよ
104: 名無しのハンター ID:Tn0pYP4V0
料理とストーリーに全力を注いだ結果やぞ
105: 名無しのハンター ID:IRJVK46N0
アイスボーン未だにそこそこ人いるの草
113: 名無しのハンター ID:lX1qlZI90
モンハンなんてストーリー薄かったのに無駄に凝るようになったな
114: 名無しのハンター ID:hAUXcjnf0
アクションは完成されてるし
装備部分もフォーマットあるやろから
いじりたくないやろし
いじれるとこがストーリーしかなかったんやろ
123: 名無しのハンター ID:jluehF2k0
ボリューム不足いうけど大体のゲームがプレイ時間24時間~48時間でストーリークリアで飽きるんじゃね?
モンハン飽きたけど70時間もやってたし普通な気がしてきたわ
139: 名無しのハンター ID:wPyyti8B0
ボス級モンスターをアプデの弾にするのが当たり前になったのほんまクソ
ミラバルカンが裏ボスとして最初から仕込んであるくらいのサプライズ用意しろよ
どうせボレアスとほぼモーション同じなんだから余裕だろ
143: 名無しのハンター ID:u2PZXTZb0
いうてガワが出来とれば後は追加追加で延命とか今時普通やん
一日で全クリ動画が作られる時代やしゃーない
149: 名無しのハンター ID:6XbvPf5y0
アルシュベルドをβで飽きるほど狩ったのが間違いだったわ
製品版がアルシュベルドとゴアくらいしかやるもんないとか思わんやん
150: 名無しのハンター ID:caGk0odV0
>>149
カプンコ「ジンダハドも居るんですけど‼」
162: 名無しのハンター ID:9DKaSVLV0
モンハンって発売1年後dlcが発表されたくらいのタイミングで買うのが1番ええわ
無料アップデートどころかdlcありきのゲームすぎるやろ
163: 名無しのハンター ID:oG9KHRN00
モンスターのモーションが増えている分、当たり判定の設定とかフィールドに対しての適応が難しいんだろ多分
166: 名無しのハンター ID:caGk0odV0
当たり判定の妥当さは流石に進化感じる
アルベドの紐みたいな当たり判定も今までならガバガバだけど理不尽さ感じないし
若干あやしいのはウズトゥナくらいだけどまあ気にならんレベル
182: 名無しのハンター ID:kGlBTaAm0
ボリューム不足言われるとガチ信者っぽいのが武器持ち換えろってキレてたのクソ笑った
188: 名無しのハンター ID:oXyqpOGT0
>>182
武器種変えるのは割と楽しいよ
ただやること一緒だからアクション楽しみ終わったら終了だけど
185: 名無しのハンター ID:caGk0odV0
上位も適当なクエ消化して5回くらいキークエみたいなのやればストーリー終わりだからな
虚無過ぎるわせめてアクション変更出来るようにしとけよ
186: 名無しのハンター ID:W54wRSWe0
一通り遊んだらアプデ待ちになるのはワールド以降いつもの事やろ
4月アプデでどうせタマミツネ以外にもサプライズ追加あるだろうし
194: 名無しのハンター ID:YRrm7gGo0
ワールド→古龍狩るだけ
ライズ→金玉しばくだけ、近接お断り、HR解放蓄積無し
ワイルズ→アルシュベルド狩るだけ
選択肢多かったワールドがまだ1番マシか?
203: 名無しのハンター ID:vAhY6j8W0
>>194
ワールドはヴァルハザク弱いからそればっか人気だった気がするが
195: 名無しのハンター ID:ZaSC1++60
まぁアルベドがおもろいのが唯一の救いやろ
マップがクソすぎて相殺されてるけど
196: 名無しのハンター ID:/tvi7IdO0
プロハンじゃないから移動が頻繁すぎるわ坂で戦いにくいわ狭い場所で壁によってくるからカメラワーククソだわでちょっと不便に感じる
201: 名無しのハンター ID:Zby8o50f0
タマミツネ「え!?僕が800万人のプレイヤー離れを食い止める役を担うですか!? できらぁ!」
205: 名無しのハンター ID:ezd+EYaJ0
ボリューム絶対必須のゲームで使い回したくても使い回すのにすら技術的に時間かかるやろうし今のモンハンって出始めは本当誰も幸せにならないよな

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742225981/

コメント

  1. ワールド→ライズで増えはしたけどもうちょい流用して増やしてくれだったけどそこからワイルズで逆に減らしてくるキ◯ガイ采配にしてくるとはこのリハク

    • 黎明期の時期ならいざ知らずポータブルシリーズ展開してからのP2、P3、4、Xと上位までのシリーズでもモンスターの数は十二分にいたわけで。勿論、亜種希少種が水増しだと言われたらそれまでだけども。物足りないと言われるのは当たり前だろうとしか言えない

      • それらは大体同じ機種に前作があるよやね
        それでデータ流用できたから比較的ボリューム多くできたんじゃないか?

        • MH3系→MH4でだいぶモーション作り直してるし復活組は完全新規のモーションとモデリング、新規モンスターもだいぶ多くてミラボレアスとかの隠しモンスターもフィールド・モーションまで新造した上でワイルズの倍はあったからな…
          MH4も開発時期的には3Gより早くて新ハードに移行した上での開発だったし、「当時はできたけどゲーム機の性能が上がった今はできません」は普通に手抜きと言われても仕方ないでしょ

    • 一万とか割高なゲーム、フロムのエルデンみたいにそれなりに信頼がないと手を出そうと思わない値段だけど
      モンハンシリーズだしワールドでそこそこ遊べたし割高な分ボリュームを多いんだろうなって買ってワールドよりボリュームないの意味不明すぎる

      • そのエルデンも過去作の使いまわしやモーションやバランス面でのアクションの劣化、UIやシステム周りの調整不足などいろいろお粗末な出来だったな

        • お粗末な出来でもUI改悪してないしやりたいことやらせてくれてたから好評だったよ
          モンハンは改悪したせいでUXも悪くなってるしトコトコ歩きとくだらん茶番劇で中々やりたいことやらせてくれなかったし、未完成品を売りつけてるからね
          比べるのはエルデンに失礼なレベル

    • ワールドとライズ・ワイルズはゲームエンジンが違うから流用は難しい
      ライズとワイルズはグラフィック解像度が違うから使い回しは難しい
      実質流用ほぼ不可なんでそら時間かかるわな
      ライズグラでワイルズを作ったんなら使い回せたんだろうが

      てか20周年とズラしにくいタイミングでわざわざワールドからReENGINEに切り替える必要あったんやろか

  2. クオリティも言うほど上がってなくね
    戦闘は過去一楽しいけど戦えるモンスターも装備も少ないし
    個人的には着せ替えが好きだから装備の見た目が少ないのが1番許せん

  3. 護石ガチャも武器ガチャもなかった初期ワールドが1番やることなかったけどな。
    IBのびちびちのうん地も記憶から消えてそうだよねワールド信者って。

    • ボリュームはほしいけどうん地だけは願い下げわ

      • ワールド初期からずっとやってたけど今みたいに虚無じゃねえから別もんなんだよな
        パッチで改善できる部分の不満か否かはでけえのよ

  4. まあ、やはり高グラフィック化で、一体作るのにも金と時間が掛かるんだろう。

  5. よくWはスカスカって聞くけどIBのボリュームはどうだったの?
    当時PS4持ってなかったからWIBやってないから教えてほしい

    • ワールドからモンスターが倍以上になってその辺は褒められてた
      ただエンコンの導き関連は仕様が糞だったんで修正されるまではボロクソだった
      後は激昂と臨海アプデの時に使いまわしとかで荒れた感じかな

    • 初期ワールドが終わってたから相対的にモンスター数も増えたように見えるけどそれでも3DS以前のG級作品と比べると微妙、導きの地とかクラッチ、PS4無印だと異常に長いロードとか問題も少なくない。結局狩る意味のあるモンスターが歴戦古龍一択なのも相変わらず。
      あと終盤アプデで追加されたミラボレアス装備が性能やり過ぎで、それまでに作れるほぼ全ての武器防具が”繋ぎ”になって最終的な装備作りの幅は歴代最低になった。
      クリアまでのボリュームは確かにあるけどやり込む意味のある部分がミラ装備作りと装飾品掘りくらいって感じ

      • 自分はWIBクリア出来てないがかなりやり込んだ正直満足感が高けりゃいいんだよな
        装備数が半減してるし装備幅は今回は歴代最低を更新しそうなの悲しい

    • 自分はスカスカだとは思わなかったけどロードマップ方式によるスカスカ感はあったのかも
      ただ基本的にスカスカは前作と比較してなので
      今作スカスカはWやライズより更にスカスカという事で地獄

  6. ワールド以降こんなんばっかりや
    当時あんまり好きじゃなかったMH4すら神ゲーに見えてきた
    なんでハード性能が低い携帯機の頃の方がゲームとして充実してるんだよ

  7. 1万の価値はなかったなー…
    見る目なかったちょっと反省

    • 普段より長い開発期間と20周年で誰だってここまで酷いとは思わんよ

  8. 言いたいことはいろいろある
    とりあえず歴戦王は期間限定やめろ
    実質タマミツネだけじゃん

    • ゾシアなんて最初からないとおかしいわな
      擁護不能

  9. ワイルズに限らず昨今のゲーム全部発売日に買うと馬鹿を見るよ
    セール乞食と馬鹿にする奴いるけど今時セールで買うのが一番利口な買い物の仕方さ

    • 悲しいけど正解

    • ここでも発売日に買うか否かのまとめで様子見勢を貧乏人煽りしてるやついたがこの惨状を見て何を思うのか

    • 山程ゲームあるしな
      それが賢い

  10. モンスター減ってんのも全部ストーリーのせいだよな
    各エリアに頂点のモンスターがいるからそれ以上強い奴が出せないし、護竜って設定もいらなかった。
    もっと言うとナタもいらなかった

    • ガーディアンとかこんなん亜種と変わらんし水増し要因で目新しさも無いしな
      ナタのせいでプレイヤーがモブのお助けマンポジションでつまらんかった

  11. Steamだと60%くらいがHR40超えてるしまあ普通っちゃ普通か…?

    World初期は武器エンコン無かったとはいえ複数種の歴戦古龍周回してたから今作ほど虚無じゃなかったはず
    アプデに関しても第1弾が発売から2ヶ月と結構間が空いてたけど以降はまあまあハイペースで新規モンスやら要素追加してたし
    何より集会所等々基本的な環境は揃ってたし今作ほどの未完成感は無かった

    • ワールドもスカスカって言う人いるけど個人的には全然思わなかったんだよな
      不具合や導蟲の不満UIの文字が小さすぎるってのはあったけどそれぐらい
      まず今回の様にモンスをサクサク倒せないから体感別物
      アプデ方式はモヤっとしたけどガチで今ほどではない

  12. 懐古厨みたいな考え方って自覚はあるけどやっぱり新規に「モンハンってこんなもんか」って思われるの残念
    昔は上位まででもこの倍はモンスターいたこともあったのに…

  13. > なんで亜種だけ持ってきたんやろうな
    データ流用しやすいやつの中から属性揃えるために雑にに選んだんじゃね

  14. 砂漠地帯あるからオディバとヴァシムとかいいんじゃね?って思ったけど53地形すぎてオディバは無理そう。まぁそもそも出るわけないんですけどね!ガハハ

タイトルとURLをコピーしました