モンハンワイルズ、散々な言われようでも発売初日にプレイする人が多い模様

ワイルズ
スポンサーリンク

772: 名無しのハンター ID:ljqzuLjV0
文句言ってる人も発売日になったらプレイするんやろ?なら大人しく待ってようぜ
773: 名無しのハンター ID:ROSWXoSn0
発売日から始めて数百時間はやりこんでひたすら開発の愚痴言いながらDLCを待ち焦がれるぞ
キチガイかな?
774: 名無しのハンター ID:1crlpx1F0
みんなやっぱり買うのか?今更だけど悩んでるわ休み申請するのがめんどくさい
781: 名無しのハンター ID:laVg1BFj0
>>774
悩む余地なしで買い一択だろ
775: 名無しのハンター ID:Z/OIexjA0
何故買う=休みを申請するなのか
777: 名無しのハンター ID:YhbrAxyK0
>>775
オンは発売初日が最も面白いから
782: 名無しのハンター ID:1NRm/CgU0
>>775
普通じゃない?ゲームの発売日に休まない人の方がレア
776: 名無しのハンター ID:wNk510HJ0
買うけど発売日には買わないなぁ…しばらく様子見派
アプデ来てからでも遅くないし
779: 名無しのハンター ID:VeL0qRFH0
もうとっくにライブラリにあるで
no title
784: 名無しのハンター ID:VeL0qRFH0
レアなこたねーだろ…フツーに仕事してるわフツーは
786: 名無しのハンター ID:1NRm/CgU0
>>784
全てのゲームじゃなくて好きなゲームの場合ね
785: 名無しのハンター ID:bTWUAN0o0
俺がモンハンを辞める時は死ぬ時だけだ
787: 名無しのハンター ID:uH561xL/0
普通の人はゲーム発売日に急にお腹が痛くなったり親戚に不幸があったりして出勤出来なくなります
797: 名無しのハンター ID:Z/OIexjA0
>>787
ちょっと笑った好き
788: 名無しのハンター ID:1NRm/CgU0
テレワークっていう手もある
789: 名無しのハンター ID:Wr/GrDFZ0
Steamは12時からだからなぁ
PC勢が1日だけ休みとるなら月曜が得だぞ
791: 名無しのハンター ID:VBqBKWdl0
学校なら余裕で休んでたけど会社はなぁ
792: 名無しのハンター ID:p9KvM1700
月末月初はちょっと休み取るの難しいわ
発売日見た瞬間諦めた
793: 名無しのハンター ID:WW0JzY1g0
モンハンの発売された本数だけ祖父母が死んでいる
794: 名無しのハンター ID:1NRm/CgU0
月末に有給突っ込んだら評価は下がるかもしれんが別に構わん
795: 名無しのハンター ID:w6oqJIjI0
なんだそのブラック企業…有給は権利だし評価には影響せんぞ
796: 名無しのハンター ID:1NRm/CgU0
>>795
俺がそうかもしれんって思ってるだけで実際は知らん
799: 名無しのハンター ID:kC13t2360
発売日から1週間休みにしたが?
812: 名無しのハンター ID:tsb1pzjN0
28日は午後休申請するつもり
今のところその日やらなきゃいけない仕事の予定は無し
ただ月曜は普通に出勤だな多分
813: 名無しのハンター ID:R7XO5SqV0
モンハンワイルズはPS5スリムでDL版を発売日にやるよ
今のところは他にやりたいゲームもないしな
824: 名無しのハンター ID:fI5zg35d0
どうせ何千時間もプレイするんだからスタダで休みとったところでって思うようになった
ちょっと前までは休みとったけどな
829: 名無しのハンター ID:OUAqChxw0
おれもDL版買ってるけど、正直ベータ版の内容から考えると有給取ってまでやるゲームじゃない気がするのう
830: 名無しのハンター ID:r0xs9yGI0
初日に不具合でオン出来ない可能性もあるしな
βやってるから流石に大丈夫だろうと思うけど
832: 名無しのハンター ID:wuSlJMJl0
拡張版の最終アプデ来るまで有料βみたいなもんだしなモンハン
発売日買いはその時のライブ感楽しむため以外にないと思ってるよ
836: 名無しのハンター ID:1DdOi3o+0
>>832
これはそう
モンハンくらいになると出遅れて始めても普通に人は居るし
カオスでも良いから長い期間マルチを楽しみたい人が発売日買いするもんだな
833: 名無しのハンター ID:1DdOi3o+0
有給取るとらんは勿論自由だし俺も多分取るが
取るのが当たり前感出してるお前らが多いのは驚きだぜ
835: 名無しのハンター ID:zc41CZQ70
>>833
最近はテレワーク多いから有給取らない人もいるかもな
839: 名無しのハンター ID:1DdOi3o+0
>>835
いや普通に仕事終わりとかで良いじゃん?
発売日=1日モンハンの為に使う
を誰でも当たり前だろ感出しながら言ってる人が多いのに驚いた
いやまあ俺は有給とるけど
834: 名無しのハンター ID:CSqdzeaj0
発売初期は信者でもない限り神ゲーとは言えない出来なのは否めない
発売日の高揚感でバフかかってるだけで冷静に見れば「うーん…」なんだよなぶっちゃけ
837: 名無しのハンター ID:bofgC0wZ0
発売直後からやるけどいっつも1人でラスボス倒してからマルチ行ってるわ
勿体ないんかな
838: 名無しのハンター ID:VPDYBobVM
6年出遅れてワールドやってる様な輩いるんだから
スタートダッシュとか何の意味もない
2ヶ月もアプデ無しだった過去もあるんだ
ほんと何の意味もないぞ…何の意味も
844: 名無しのハンター ID:m/LJyy7K0
ソロで倒したモンスターだけマルチ解禁する
845: 名無しのハンター ID:eeedmypt0
始めるのが遅すぎると配信終了するコンテンツとかあるからそこは注意だな
846: 名無しのハンター ID:CSqdzeaj0
逆に初見のモンスターをマルチでやる方が勿体ない気もするけどな
モーションとか理解しないまま終わっちゃうだろ
848: 名無しのハンター ID:chYAgZzy0
アイボーの時もリアタイ〇日間限定みたいなのあったからな
あとは1日限定のログボで攻撃2と達人2配布したりとか
850: 名無しのハンター ID:3I3RMorDM
発売直後あーでもないこーでもない言ってるスレチラ見しながらやるのが好き
855: 名無しのハンター ID:tIpTIYjg0
>>850
それは分かる
857: 名無しのハンター ID:WGtHUQFJ0
>>850
わかる
851: 名無しのハンター ID:chYAgZzy0
事前予約特典のユクモノ装備の重ね着も発売日より後から買った人は入手できなかったと思う
852: 名無しのハンター ID:e2YKY4Yk0
初日限定ログボとかやったらもうそれだけでその後の売り上げ↓だろうから絶対にやらないと思うけど予想の斜め上対応なのがモンハン運営
858: 名無しのハンター ID:kL6Btz6o0
まあホントは発売日やるのに細かい理屈は要らんだろうな
「新しいモンハンが早くやりたい」
これだけだろう
色々整ってからやるってのも勿論良いと思うが

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1735132244/

コメント

タイトルとURLをコピーしました